「コミック版 できる人の勉強法」を読んで(100冊チャレンジ83)

やあやあ!
今回読んだ本はこちら!

内容

30万部突破のベストセラー。「時間対効果」の勉強法をコミックで学べ!勉強から遠ざかっていた「のほほんな、新社会人の兄」と、勉強せずに高3を迎えてしまった「快活だけが取り柄の高校生の妹」。
兄は、不動産業界に就職して 1 年以内に宅建の試験を獲らなければならなくなった。
妹は親から「浪人させる余裕はない。今年合格しなかったら就職だ」と言われる。
そんな2人が、さすらいの家庭教師と出会い、「できる人の勉強法」を体得することになる・・・!?
昇進試験、TOEIC、資格試験、大学受験・・・など、かならず成果が出る勉強法の極意をコミックで学べ!

Amazonより

こんな方におすすめ

・受験生
・受験生の子を持つパパママ
・資格取得を目指している
・語学を勉強したい
→学び勉強する意志のある全ての人にこの本をおすすめします!

ものすごく為になる!受験生の時に知りたかった!!

「高3の自分がドラゴン桜かこの本に出会っていたら…。」

「子供が受験シーズンになったら絶対読んで欲しい!」

「親戚の受験生にプレゼントしようかな」

読了し、まず思ったことです。

勉強って楽しくないし、つらい。
でも、やらなくてはならない場面もある。

そんな時どう自分のモチベーションを維持し、結果を出すか?この本で学びました。

自分は資格に興味ないし、ダイレクトに活かすシーンは少ない。
でも、目標達成に向けてどう自分を奮い立たせ、やり切るのかという点でものすごく勉強になった。

できる人の勉強法とは?

語られている勉強法の要点は主に3点です。


・まずは目標(達成時にこうなっているという状態)を定めたら頭の中でハッキリとイメージする。
 そのイメージを忘れない。

・闇雲ではなく効率を考えながら、ひたすら勉強する。

・サボりにくい環境を作って逃げない。逃げられなくする。

個人的に1番印象に残ったのは、まず最初に目標をハッキリ定めてイメージすること。

本のストーリーはさすらいの家庭教師と共に2人の兄弟が資格取得や大学受験に向けて勉強するという話です。
2人がまずやったのは、資格取得後の自分を想像したり、実際に大学に行くこと。

フワフワした目標だとここ1番頑張れない。

絶対に達成したい目標を明確にイメージすることが大事で、そのイメージを持ち続ければ、頑張れると著者はいいます。

「俺、ビックになる!」

みたいな目標だと曖昧なので、

「年収2000万稼ぐ」

とか、

「3年後に独立する!」

みたいに目標を具体的に定めることが大事。


自分の受験当時は何となく自分の偏差値よりちょっと上で有名な大学にいけたらいいなーくらいしか考えてなかった。
この目標を明確に定めることは、ものすごく大事な一歩だと思った。

絵が上手すぎる!ジャンプ漫画かな?

個人的に今までのマンガでわかる系の本で過去一絵が上手く、レベルが高いです。

「あれ?これジャンプ漫画かな?」と思ったくらいです。

進研ゼミの漫画とジャンプ漫画どっちに近いかと言ったら間違いなく個人的にはジャンプ漫画です!

解説も少なくほぼ漫画メインなので、普段漫画しか読まない人でも違和感なく読めると思います。

未勉強でもまず受けてみるという選択

目から鱗だった話です。


普通資格を取りたい場合、

資格取得の平均勉強時間を見て、一年は勉強の必要があるから、試験は来年受けよう!

など、勉強やり切った後に試験を受けようとするのが一般的だと思います。

でも著者は
「資格を取りたいなら、とりあえず1番近い日程の試験を受ければいい!」と主張します。

固定観念があった自分は「そんな無茶な!」と思いましたが、先に試験を受けるメリットを聞いて考えが変わりました。

試験を先に受ければ、まず失敗するだろう。
でもこの失敗の経験が次合格するための最大の対策となる。

な、なるほど〜。
た、た、たしかに〜。

まず行動ってホント大事ですね。
資格取りたくなったらまずは最短の試験受けます!!!ボコボコになったとしても!

最後にこの本で学んだことのメモ


■参考書は既に知ってるものを
全くわかんないものはつまんない。7割くらいわかるものの方が心地よい。

■暗記内容はスパイラル方式で浅いものから深く
1ページ毎に完璧にやっても続かないし、忘れる。1周目で全体像を記憶。2周目で要点を記憶。3周目で詳細を記憶。

■中長期の目標を設定し、イメージし続ける!
中長期の目標を具体的に完璧にイメージして、そのイメージを描き続ける。

■1番楽しんでる人間が強い。楽しんだもの勝ち。

この本はものすごく刺激になった。
明確な目標に向かって勉強している人に本当におすすめです!!

ではー。