ファシる技術が身につくファシリテーション入門の決定版!!!「マンガでわかるファシる技術」を読んで(100冊チャレンジ61)

やあやあ!

今回は読んだ本はこちら!

内容

大好評『マンガでわかる必ず伝わる!ロジカル会話術』第二弾!今度の舞台は「老人ホーム」。まったく畑違いの職場に飛び込んだ主人公・三上さつきが遭遇するトラブルに次ぐトラブル。謎の老人・堤全次郎の手助けを受けながら、会議でベストな結果を導き出す方法、つまりファシリテーションの真髄を身につけ、老人ホームを生まれ変わらせていく―。マンガを読み進めるだけで「ファシる技術」が身につく、マンガ版ファシリテーション入門の決定版!

amazonより

こんな方におすすめ

・会議や打ち合わせの進行をうまくできるようになりたい。

・色んな人の意見をうまくまとめるコツが知りたい。

・ファシリテーターとしてのスキルを学びたい。

→タイトル通り、マンガでファシる技術がしっかり学べます。

ファシリテーターって何

ファシリテーターって、そんなに聞きなれない言葉ですよね。自分も本を初めて読みました。

ファシリテーターとは、効率的かつスムーズな会議を実現するための進行役のこと。 中立的な立ち位置から意見の対立を調整したり、積極的な意見交換を促したりするなど、有意義な会議を行ううえで重要な役割を果たします。 多様な人材雇用が進む近年では、組織運営にそのスキルを応用している企業も増えています。

ファシリテーターとは – コトバンクより

ファシリテーターって会議をすすめる進行役のことです。

でも会議では話がとっ散らかって進まなかったり、意見が対立して折り合いがつかなくなったり、そもそも意見が出てこなかったりってことがよくある。

そんな様々な会議や話し合いで「最善のアウトプット」を導き出す、ファシリテーションの技術。それがファシルる技術。

色んな人の意見をうまく引き出し、整理・集約していく能力は様々な場面で応用できる。企画営業をする自分だったら、色んな人と企画相談するときにも使えるし、客先での多人数集まる打ち合わせでビシッと仕切れば自分の格もあがりそう。

この本を通じてファシる技術ものすごい大事ってことに気づいた。

まさかのロジカル会話術の続編!

読み始めてビックリした。

前に読んだ「マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術 コンサルのコンサルが教えるビジネスパーソンの基礎教養 」の続編だった!主人公は同じで、ストーリーもうっすらつながっている。

基本の復習にピッタリ!!「マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術 コンサルのコンサルが教えるビジネスパーソンの基礎教養 Kindle版」を読んで(100冊チャレンジ㊺)

こんなパターンもあるのか。

前も読みやすくて基本の中に再発見があって良かったけど、今回の本も相変わらず読みやすくて、ストーリーもいい!ファシリテーターの本って言われてもなかなか読みにくい。でも漫画になってて、ファシる技術って言われたら手軽に読める。この本のいいところの一つだと思います。

ちなみにストーリーはこんな感じです。

主人公の女の子は不採算部門の老人ホームの立て直しを命じられる。実際に老人ホームに言って、現場を見てみると様々な人がいて、色んな視点で色んな好き勝手なことを言っていた。主人公はどうしたらいいか途方に暮れていると、分け合って老人ホームにいるファシる技術を持ったメンターと出会う。様々な問題にぶち当たるもメンターのアドバイスもあり、順調に活躍し、ファシる技術を身に着けていく。しかし一方その裏では老人ホームに飛んでもない事が起きていてーー。

「ファシる技術」が身につくマンガ版ファシリテーション入門の決定版!的な事が書いてあったけど、それ、間違いないです。

おまけで書いてあった、リモートファシリ「10のコツ」がムチャクチャ勉強になった!

くそー。この前テレカンでうまく仕切れず落ち込んだけど先にこれ読んで意識しながら進行すれば良かった!もう失敗した後だから仕方ない。失敗が身に染みてる今だからこそ、身につけるチャンス。

リモートファシリ「10のコツ」は勉強になった。

次のテレカンの時に絶対手元に置いておこう。

リモートファシリ「10のコツ」

①まず会議の目的・目標・成果を共有

②資料は最低でも1時間前には送付

③議題に入る前に自己紹介

④発音ははっきりと

⑤リアクションは照れず、億劫がらず

⑥テンポとメリハリを重視

⑦「確認・質問、大歓迎」のムード作り

⑧クロージングに必要な「4つのW」何が決まって、何が持ち越しで、誰が何を、いつまでにするのか

⑨最後の挨拶は爽やかに

⑩ファシリテーターは最後に退出

                                       本書より一部抜粋

さらっと読めて、会議の進め方の意識が変わる。

自分みたいなズボラで腰が重いけど自己啓発に興味ある人にはおすすめの本です。

ではー。